競技種目の紹介

伸びやかで大きく、ゆったりとした動作が特徴。本来、軟らかい動きで相手の力を外しバランスを崩して
合理的な力を用いて相手を倒す技法の武術。老人でも体力に応じて行うことが出来て健康法としての
効果が大きい。伝統的な太極拳は、陳式、楊式、呉式、孫式等で、それぞれ異なった風格がある。
広く普及するために定められた規定太極拳(24式、48式、88式)等が最も広くおこなわれている。
競技用には、総合太極拳(42式)が定められている。

中国南方で行われる拳術の総称で多くの流派があり、その一部は日本の空手の源流といわれている。
特に、広東省、福建省の南拳が華僑などを通じて広く世界に広まった。
特徴は、両脚をしっかりと踏んばって両腕を力強く使い、力を出す時に気合を発する。

長拳
短器械
剣術
刀術
長器械
槍術
棍術
査拳、華拳、少林寺等の総称である。特徴は姿勢や動作が大きく伸びやかでスピードがあり、
跳躍動作が多く含まれ、優美で活動的なことである。体操の床運動のように、
全身を用いて縦横に動き回るので、年少者や初学者の練習に適している。
特に、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ諸国で、最近急速に競技人口が増えている。
太極拳套路

第1組 | 1. | 起勢(チーシー) | ![]() ![]() |
2. | 左右野馬分鬃 (ズオヨウイエマーフェンゾン) |
![]() ![]() |
3. | 白鶴亮翅 (バイフーリャンチー) |
![]() ![]() |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第2組 | 4. | 左右楼膝拗歩 (ズオヨウロウシーアオブー) |
![]() |
5. | 手揮琵琶 (ショウホイピーパ) |
![]() ![]() |
6. | 左右倒巻肱 (ズオヨウダウジェンゴン) |
![]() ![]() |
|||
第3組 | 7. | 左攬雀尾 (ズオランチュウウエイ) |
![]() ![]() |
8. | 右攬雀尾 (ヨウランチュウウエイ) |
|||||||
第4組 | 9. | 単鞭 (ダンビエン) |
![]() ![]() |
10. | 雲手 (ユンショウ) |
![]() ![]() |
11. | 単鞭 (ダンビエン) |
![]() ![]() |
|||
第5組 | 12. | 高探馬 (ガオタンマー) |
![]() ![]() |
13. | 右蹬脚 (ヨウドンジャオ) |
![]() |
14. | 双峰貫耳 (スァンフオングァンアール) |
![]() |
15. | 転身左蹬脚 (ジャンセンズオドンジャオ) |
![]() |
第6組 | 16. | 左下勢独立 (ズオシャ-シ-ドウリー) |
![]() ![]() |
17. | 右下勢独立 (ヨウシャ-シ-ドウリー) |
![]() ![]() |
||||||
第7組 | 18. | 左右穿梭 (ズオヨウチュアンスオ) |
![]() ![]() |
19. | 海底針 (ハイデイージェン) |
![]() ![]() |
20. | 閃通臂 (シャントンベイ) |
![]() ![]() |
|||
第8組 | 21. | 転身搬欄捶 (ズアンシェンバンランチュイ) |
![]() ![]() |
22. | 如封似閉 (ルーフオンスービー) |
![]() ![]() |
23. | 十字手 (シーズーショウ) |
![]() ![]() | 24. | 収勢 (ショウシー) |
![]() |