長崎県武術太極拳連盟紹介
県下には23の団体があります。
級・段をとる技能検定・県市町単位での講習会・県連盟主催交流大会・
公益法人日本武術太極拳連盟
主催の全国選手権大会に出場するのための選考大会等を行っています。
長崎県ねんりんピックにも参加し、全国福祉祭ねんりんピック大会に代表チームを送っています。
国体公開競技としても太極拳が認められ、2019年度の茨木国体から参加しています。
会長 | 塩塚顥 |
---|---|
副会長 | 三浦義則 |
理事長 | 海原一博 |
副理事長 | 岩田寛子 |
事務局長 | 三田村直子 |
理事 |
今崎留美子
森山洋子
山本浩司
帖佐幸子
廣田信夫 梅本紅 小笠原理恵 |
監事 | 門脇和彦 藤下泰世 |
組織会員名 | 会長 | 事務局所在地 |
---|---|---|
長崎市太極拳協会 | 海原一博 | 長崎市 |
諫早市太極拳協会 | 塩塚顥 | 諫早市 |
佐世保市武術太極拳連盟 | 森田剛一 | 佐世保市 |
松浦市太極拳協会 | 村田良美 | 松浦市 |
西海市武術太極拳協会 | 廣田信夫 | 西海市 |
東彼杵太極拳協会 | 堀内陽子 | 東彼杵郡 |
北松浦郡太極拳協会 | 浦田満由美 | 北松浦郡 |
委員会名 | 委員長 | 副委員長 |
---|---|---|
都道府県 | 海原一博 | |
指導委員会 | 小笠原理恵 | 帖佐幸子 |
検定委員会 | 三田村直子 | |
審判委員会 | 山本浩司 | 今崎留美子 |
強化委員会 | 山本浩司 | 上川あずみ |
ジュニア | 山本浩司 | 松下寛 |
倫理委員会 | 森山洋子 | |
国体委員会 | 帖佐幸子 | 廣田信夫 |
感染対策委員会 | 今崎留美子 |
連盟20年のあゆみ
2000年 | 2005年 | 2010年 | 2015年 | 定例行事 |
年度 | 月 | 主な行事 |
---|---|---|
1996年度 (創立) |
9月 | 創立趣意書「長崎県武術太極拳連盟」結成発案
*準備委員会 友好会会長 久保雅義・友の会会長 山本道子 |
11月 | 創立総会 三菱重工体育館
*会長 松藤悟司・副会長 大石保・ 理事長 久保雅義・副理事長 林田菊義・ 事務局長 山本道子・ 理事9名・加盟団体8 |
|
1月 | 日本武術太極拳連盟に長崎県連盟の加盟承認 | |
2月 | 指導員講習会開始 *森田和子講師(2016年3月まで) |
|
1997年度 | 6月 | 長崎県すこやか長寿財団主催、県連盟後援
「北京老年大会との交流と史跡学習の旅」 *上海・北京 4泊5日 36名 北京にて太極拳指導受ける。 |
8月 | 県連だより第1号発行(年2回発行) | |
9月 | 第10回全国健康福祉祭ねんりんピック’97山形
長崎県連盟として始めて参加。 第1回長崎県武術太極拳交流大会開催(以降毎年開催) |
|
10月 | 「第26回長崎県いきいき長寿スポーツ大会」
*開会式で集団演武(簡化24式太極拳) |
|
11月 | 福建交流友好県省締結 15周年記念 訪中 | |
2月 | 第1回太極拳技能検定(5級~1級)(以降継続開催) | |
1998年度 | 6月 | 上海太極拳研修ツアー
*上海武術体育協会の指導を受ける |
7月 | 野本三雄氏 県連顧問に委嘱
第2回県連講習会 三菱体育館 |
|
1999年度 | 6月 | 「公認普及指導員試験」県連初実施 |
3月 | 福建省太極拳講師招聘 李強老師 日中友好親善太極拳講習会
*長崎市・佐世保市で3日間開催。 |
|
2000年度 | 8月 | 九州ブロック 初段・2段受験有資格者講習会
*シーハット大村にて |
戻る![]() |
||
2001年度 (創立5周年) |
5月 | 県連創立5周年記念祝賀会
*全日空グラバーヒルホテルにて |
7月 | 第18回全日本選手権大会に初出場 | |
2002年度 | 10月 | 県武術連盟 松藤悟司会長「日中友好の使者」の称号を受ける |
2004年度 | 5月 | 第1回長崎県ねんりんピック交流大会開催 *太極拳不参加 |
2005年度 | 5月 | 特別指導員講習会開始
*日本連盟 川崎雅雄講師 |
11月 | 「九州青年の船の会」 太極拳講習会開催 | |
「初段技能検定試験」県連で初実施 | ||
2月 | 全日本選手権大会代表者選考会開始 | |
戻る![]() |
||
2006年度 (創立10周年) |
4月 | 県連創立10周年記念祝賀会
*全日空グラバーホテルにて |
9月 | 10周年記念 中国研修旅行 | |
2007年度 | 4月 | 第15回ジュニアオリンピックカップ全日本競技大会に参加 |
6月 | 喜多方太極拳フェステイバルに参加 | |
8月 | 喜多方介護太極拳講習会開催(長崎市) | |
2008年度 | 6月 | 推手講習会 |
2011年度 | 11月 | ◆長崎県武術太極拳連盟会長 松藤悟司氏 逝去 |
戻る![]() |
||
2012年度 | 5月 | 中国湖北省武当山視察(2人) |
2月 | 中国湖北省太極拳講習会(長崎県連主催・県立体育館)
*呂老師・呉老師・王老師 |
|
2013年度 | 4月 | 新会長に安達一藏氏就任 |
9月 | 第1回九州・沖縄さわやか武術太極拳交流大会(長崎) | |
11月 | 日中太極拳友好団訪中(中国湖北省) | |
2月 | 中国湖北省武当山 武当太極拳講習会(長与町・佐世保)
*胡老師・袁老師・蒋老師 ◆太極拳友好会会長・県連前理事長 久保雅義氏 逝去 |
|
2014年度 | 5月 | 長崎国体開会式表演練習(諫早) |
6月 | 「ねんりんピック長崎2016」実行委員会 設立総会 | |
10月 | 長崎国体総合リハーサル(諫早)
全国ねんりんピック交流大会視察(栃木県) 長崎国体開会式 簡化24式太極拳表演(諫早)800名 |
|
11月 | 全国ねんりんピックリハーサル大会視察(山口県) | |
2月 | 長崎県太極拳団体・中国湖北省武当武術協会相互交流協定締結式
中国湖北省武当山 武当太極拳講習会(三菱体育館) *羅老師・李老師・黎老師 |
|
2015年度 | 10月 | 「ねんりんピック長崎2016」リハーサル大会
(佐世保体育文化館) |
11月 | 中国湖北省武当山研修旅行 | |
戻る![]() |
||
2016年度 (創立20周年) |
4月 | 定時総会 松藤プラザ「えきまえ」いきいきひろばにて
*野本三雄氏 新会長に就任 |
5月 | 長崎県連20周年記念行事「武当太極拳講習会」開催
(諫早市多良見体育センター) *李老師・袁老師 |
|
7月 | 「ねんりんピック長崎2016」13勢・28勢全体練習 | |
9月 | 「ねんりんピック長崎2016」総合練習(佐世保体育文化館)
*9/19・ 9/25・ 10/1 |
|
10月 | 第29回全国健康福祉祭
「ねんりんピック長崎2016」太極拳交流大会開催 *佐世保体育文化会館にて *優勝ー佐世保九十九島チーム・2位ー茨城県・3位ー神奈川県 (14位カポアルペジオ、22位オールドパワー) |
|
2017年度 | 4月 | 「創立20周年記念祝賀会」「ねんりんピック長崎2016」慰労会
*平安閣サンプリエール |
戻る![]() |
4月 | 定時総会 |
5月 | 長崎県ねんりんピック大会(全国福祉祭選考会) |
7月 | 推手講習会
特別講習会(川崎先生) |
10月 | 武術太極拳交流大会 |
12月 or 2月 | 選手権大会(全国選手権大会選考会) |
9月 & 2月 | 太極拳技能検定(年2回) |
6月 & 12月 | 県連便り発行(年2回) |
戻る![]() |